戦略的なサイト改善はA/Bテスト
A/BテストはWebマーケティングの必須事項
A/Bテストは、画像やキャッチコピー・文章などを2種類以上用意して、それぞれを入れ替えて表示する実験を行うことで、どちらの効果が高いかのデータをとりながら、ページを改善する方法です。
例えば、トップのキャッチコピーを以下のように2パターン用意します。


目標とするKPIを設定して、どちらのキャッチコピーがKPIの達成率が高いのか計測して比べます。
直帰率やフォームへの遷移率、時にはコンバージョン率をKPIとして、Aパターン・Bパターンどちらが良いのかを比べ、より良いキャッチコピーを採用する手法がA/Bテストです。
問い合わせフォームに対しても同じようなテストを行います

「お問い合わせ」ボタンの大きさ、色、配置などを変更したり、記入する項目の数を減らしてみたり、レイアウトを修正したりなど、さまざまなテストを実行します。
このようなテストを多く繰り返すことで最もクリック率が良かったもの、効果の上がったものを見つけ出します。
どれだけ考えて作られたページでも、実際にお客様に見ていただくと想定とは違った事になる事がよくあります。ページのデザインや文章を思い込みや勘ではなく、データとして検証することで確実な成果向上が見込まれます。
なぜA/Bテストをするのか?
ホームページからの問い合わせを増やすためには、訪問してくれるお客様を増やす事が先決ですが、ある程度の訪問者がある場合には、すでに訪問してくれるお客様からの問い合わせ率を上げるようにした方が効果的に売上につながります。
例)お問合せを2倍にしたい場合
現在
- お問合せ
- 100件/月
アクセス数:1万人
お問合せ率:1%
目標
- お問合せ
- 200件/月
目標達成のための2つの方法
- 目標達成には
アクセス数を2倍にする最適な方法
リスティング広告で
アクセスを集める広告費を払い続けなければいけない… - 目標達成には
お問合せ率を2倍にする最適な方法
A/Bテストで
ページやフォームを改善する改善の効果が長期的に持続
ランディングページとエントリーフォーム最適化に
A/Bテストは貢献します
特に効果的なのは、広告を行う際のLPO(ランディングページ最適化)とEFO(エントリーフォーム最適化)で実施するのが分かりやすく簡単です。
A/Bテストの実施方法
Google Analyticsを利用
A/Bテストを行うには、様々なツールがありますが、誰しもが簡単に導入することができるGoogleAnalyticsにもA/Bテストの機能が付いています。
テストするページを用意して、設定すると比較的簡単に行うことが可能です。
一定期間ページを変更して数値を分析
A/Bテストツールを使わずに行うこともあります。一定期間、ページを変更して数値を分析します。「改善すればそのまま」「悪ければ元に戻す」などとKPIを決めて数値の変化を見ながら改善する方法も行っております。
広告のキーワードグループ毎にLPを変更
リスティング広告を行っている際は、キーワードグループごとにランディングページを変えて運用するなどの方法も行い成果測定を行っています。
何より大切なことは、よりよいサイトに改善することです。
このような方にお勧めします
- リスティング広告を行っているがCPAが向上しない。
- ランディングページを作って、リスティング広告を行っている方。
- キーワードごとにランディングページを量産してCPAを高めたい方。
A/Bテスト改善結果レポートサンプル
ボタン文言テスト(2015/01/14〜2015/02/03)
無料の転職支援を利用する | 登録して詳しい求人情報を受け取る | |
2.85% | エントリーフォーム への到達 | 2.56% |
0.24% | エントリー完了 | 0.96% |
841 | テスト対象 セッション | 936 |
A/Bテストの流れ
ホームページの確認
ヒアリング・アンケート
現状分析 → 戦略の決定
テスト実施
効果分析
A/Bテスト料金
当社でサイト制作時の価格
A/Bテストを中心に、常にサイト改善を行います。
1サイトにおける価格です。
- 初期費用
- なし
- 月額
- 10万円〜(税抜)
(最低契約期間 3ヶ月〜)
- リスティング広告とセットでのお申込をおすすめします。
- 行いたい内容・サイトの規模により、価格・最低契約期間は変わります。
A/Bテストのみの価格
運用内容は同じですが、最初にサイトの分析を行い、必要なバナーなどの作成を行います。
- 初期費用
- 20万円〜(税抜)
- 月額
- 20万円〜(税抜)
(最低契約期間 6ヶ月)
その他のWebコンサルティング
Webコンサルティングの
マーケティングブログ
ブログ流入を増やすサーチコンソールの使い方と分析の方法 3パターン
- # SEOコンサルティング
- # サイト分析
2022.06.01
【BtoB向け】LPOの特徴・ポイントを解説
- # Webコンサルティング
- # ホームページ制作
2022.04.18
Web戦略を策定する7ステップ|失敗しないために考えるべきこと
- # Webマーケティング
- # Webコンサルティング
2022.03.16
Web集客の方法とは?費用対効果が高い施策をご紹介
- # Webコンサルティング
2022.02.17
中小企業がWeb集客で行うべき3つの施策|費用対効果高く成果を出す方法
- # Webマーケティング
- # Webコンサルティング
2022.02.14
【課題別】Webマーケティングの種類|選び方とメリット・デメリット
- # Webマーケティング
- # Webコンサルティング
2022.01.31