Webコンサルティングとは?内容・費用・コンサルタントの選び方

- Webマーケティングに力を入れたいので、Webコンサルティングに興味がある。
- Webコンサルティングを依頼しようかと思っているけど、どんなことをしてもらえるのか気になる。
- そもそも必要なのかな?と疑問に思っている。
この記事では、そんな人に向けて弊社の具体例も交えながらWebコンサルティングというサービスについて解説します。後半では実力のあるWebコンサルタントの選び方もご紹介します。
▲こちらの動画でも紹介しています
目次
Webコンサルティングって実際に何をするの?
Webコンサルティングを一言でいうと、企業の売上をWebの力を使って向上させる戦略、施策を考え、実践に落とし込むことです。
ユーザーの状況や社会のトレンド、競合の動きなどを調べて、事業の強みを発見し、お客様とコミュニケーションを取りながら、戦略を考えます。
弊社の例を元に説明致します。具体的には、Webコンサルティングでは、以下のようなことを行っております。
- お客様の課題を解決するために、どの戦略が必要か提案をする
- 売れるホームページになっているのかをチェックする
- SEO対策を具体的にどのように進めるのかを考え、実践する
- 行った施策がどんな結果になっているかチェックし、次の施策を考える
- お客様の社員と一緒にワークショップを行って、会社の強みを探る
- インターネット広告の運用を効果的にする
- Webサイト分析をして改善する
- スタッフが効果的なブログを書けるようになるためのSEOライティングの研修をする など
あくまでもここに載せているのは一例であり、Webコンサルティングではその他にも、お客様の収益をWebの力で上げる戦略を考えるために、あらゆる方法を用います。
バリューエージェントのWebコンサルティングの事例
以下は、弊社のWebコンサルティングの事例の一部です。
事例1:結婚相談所のホームページ制作&WEBコンサルティング 広告費を100万円(50%)削減して、同等の効果を達成

課題・クライアント様からのご要望
- ホームページからの情報(問い合わせ)を増やしていきたい
- 以前にスマホ対応にリニューアルし、リスティング広告などしているが思うように増えなかった
結果
- 約200万円のWebマーケティング費用を半額にして、同等の結果を達成
- サイト改善やインターネット広告の最適化、コンテンツマーケティングを実践
- アクセス向上、コンバージョン率アップ
→ 結婚相談所のホームページ制作&Webコンサルティングの事例詳細
事例2:外壁塗装のSEOコンサルティングで売上2億円達成!

課題・クライアント様からのご要望
- ホームページのアクセスを増やしたい
- 効果的にホームページを運用したい
- ホームページ経由の売上を年間1億3千万円にしたい
他のWebコンサルティングの事例はこちらをご覧ください。
Webコンサルティングの費用の目安(相場)
WEBコンサルティングの費用の目安は、内容や地域によっても差があります。およそ、月額10~30万円前後が相場(契約期間は半年〜1年程度)と言えるでしょう。※中小・中堅企業向けのコンサルティング会社の料金です。
差がある理由は、先ほども紹介した通りWebコンサルティングと一言に言っても仕事の範囲が広く、できることも人それぞれで異なるからです。
Webコンサルティングの費用相場と、料金による違いについては別記事「Webコンサルティングの費用相場|料金による違い【月3~100万円】」で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。
私達は、月額15万円と月額30万円の2つのプランがあり、対応やWeb解析を行う頻度、研修の有無によって料金が変わっております。

実力のあるWebコンサルタントを見極める3つのポイント
Webコンサルティングがどんな仕事かをご紹介しましたが、Webコンサルタントの実力は様々です。
Webコンサルティングは月額10~30万円と、安くはない金額を払うことになるので、しっかりと実力のあるWebコンサルタントを選ぶことが重要です。
私達に相談に来るお客様の中にも、「コンサルタントを雇っているが、成果が出ていない」とおっしゃる方がいらっしゃいます。
そんなコンサルタントに当たらない為にも、ここでは実力のあるWebコンサルタントを見極める3つのポイントをご紹介します。
- この1年で10個くらいの実績があるか
- あなたのビジネスに関心を持ってくれるか
- 経営に関わったことがあるか
▲こちらの動画でも紹介しています
(1)この1年で10社以上の実績があるか
まず、コンサルタントにこの1年で10個以上は、実績があるかを確かめてみましょう。
ここでは、「1年以内」且つ「複数」というのが重要です。
というのも、Webコンサルタントはほぼ全員と言っていいほど、「実績はある」というはずです。ポイントは、最近でいくつもあるかどうか。
なぜなら、長くWebコンサルタントをしている人の場合数年前の事例を話しているかもしれないからです。Webの世界は1年経てばトレンドはガラっと変化するので、数年前の話だと全然あてにならない可能性があります。
また、実力があまりないコンサルタントでも「数打ちゃ当たる」という風にいくつかうまくいった事例を持っているかもしれません。
だから、事例を聞くときは1つの話を深く聞くよりも、最近結果を出した複数社の話を聞くようにしましょう。
(2)あなたのビジネスに関心を持ってくれるか
Webコンサルティングでは、あなたのビジネスの売り上げを伸ばすことがゴールなので、あなたのビジネスに興味関心を持ってくれるかは重要です。
Webコンサルタントには、Webマーケティングの知識だけではなく、あなたのビジネスと掛け合わせて結果を出すことが求められます。
中には「様々な会社を相手してきたから、だいたいのビジネスは分かっている」というコンサルタントもいるかもしれませんが、あなたの会社の強みを見つけるのが重要です。
実際、弊社に来られるお客様の中でも、そのビジネスについて詳しく聞いていくと「Webよりもチラシなどのアナログな方法の方が向いているお客様」や「そもそもビジネスモデルがうまくいかないので考え直す必要があるお客様」もいらっしゃいます。
弊社のコンサルティングでは、そのようなお客様に対しては正直に「Webマーケティングで成果を出すことは厳しいです」とお伝えしています。
逆にあなたのビジネスを知ろうともせず、「結果が出せる」と言ってしまうようなコンサルタントなら注意が必要です。
ですので初回の相談の時に、あなたのビジネスに関心を持ってくれるコンサルタントかどうかを確認しましょう。
(3)経営に関わったことがあるか
Webコンサルタントは、経営に関わったことある人を選ぶのが良いでしょう。
先述の通りWebコンサルティングとは、Webを使ってお客様の事業を伸ばす仕事です。事業を伸ばした経験がない人が、事業を伸ばすための支援を行うのは難しいでしょう。
実際に経営に関わってきた人なら、知識があるのはもちろん、「こういうときはこうした方がいい」という感覚も鋭いです。
Webマーケティングの知識は本やネットでいくらでも手に入れることができますが、こう言った感覚的なところはWebコンサルティングをする上で重要な部分と言えます。
Webコンサルタントを選ぶときは、「あなたは実際にどんな事業をしたことがありますか?」という本人の事業の実績を聞くと良いでしょう。
Webコンサルタントの実力に資格は関係ない
Webコンサルタントのプロフィールに、Webコンサルタントの資格を取得していることが書かれている場合がありますが、正直言って資格の有無は実力と関係ないと言えます。
なぜなら、資格は勉強したら誰でも取れるからです。
この記事にもなんども書いているように、Webコンサルティングは、Webの知識よりも、経営の知識や感覚が必要です。
ですので、資格よりも、先ほど書いた3つのポイントを確認するようにしましょう。
まとめ
Webコンサルティングをやってみたいけど、そんなに安いわけじゃないし、本当に成果を出せるのかな?と不安に思っている方も少なくないでしょう。
しかし、Webコンサルティングで結果を伸ばした方の中には「もっと早くやっておけばよかった!コンサルティングを依頼せずに自分たちで悩んでいた時間が無駄だった」とおっしゃられる方も多くいらっしゃいます。
ぜひ、この記事を参考にWebコンサルティングを考えてみてください。

バリューエージェントでは、「無料相談・無料診断」という名前で、初回のWebコンサルティングを無料で行なっております。
もし結果を出すのが難しい場合は、正直にお伝えし、そうでない場合はきちんと成果を出すための提案をしております。
Webコンサルティングに興味はあるけど、始めようか迷っているという方はお気軽にご相談くださいませ。
→ 月額15万円からのWEBコンサルティング (サービス詳細)
そのほかのWebマーケティング施策の内容についてはこちら
中小企業がするべきSEO対策は11つある|素人でも成果を出す進め方