Webマーケティングは何から始めたらいい?覚えるべき基礎の流れ

WEBマーケティングは今やあらゆる企業にとって重要な位置付けを占めています。

そんなWEBマーケティングを学び仕事に活かしたいと考える方も非常に増えています。

今回はそういったWEBマーケティングの基礎を紹介しながらWEBマーケターを活用するならどういう領域で起用すればいいのかをご紹介させていただきます。

本記事はこんな人の参考になります!

  • WEBマーケティングの活用を検討をしている方
  • WEBマーケティングの基礎を知りたい中小企業の経営者の方
  • 自社でWEBマーケターを活用していきたいと考えている方

WEBマーケティングの基礎と始め方

WEBマーケティングの基礎的な流れとしては、まずWEBマーケティングを始めようと考えた場合、社内でWEBマーケターを雇うか、外部に委託するか、もしくは両方を活用するのかを考える必要があります。

特にWEBマーケティングは幅広い領域におよび、それぞれが細分化されており専門的な知識が必要です。そのため、それらをうまく外部に委託しながら進めることがおすすめです。

動画でも紹介するように、WEBマーケティングを始めるために必要な基礎は、SEOやリスティング広告、SNSなどではなく、自社が掲げている目的、目標、そして現状を明確にすることです。

例えば、大阪から東京スカイツリーに行こうという目的を掲げた場合は、誰といつまでに辿り着くのかの目標を決め、現在位置を確認し、その上で適切な方向に向かって最適な交通手段を考えていく流れになります。

実際にWEBマーケティングをスタートさせるために外部委託もしくは社内のWEBマーケターに業務を任せる際は、上記のポイントを明確にしていなければ、優秀な人材に依頼してもスタート時につまづくことになります。

WEBマーケティングとして考えていくと、自社の販売したい商品や売上目標などを設定し、そこからホームページ上でのセッション数やWEBサイトのPV数、購入までの問い合わせ率などをもとに目標数値を設計していくことが成功させるために、非常に重要な基礎となります。

そこから、各項目の変数に紐付いて達成するための施策などを検討していくことが流れとして良いでしょう。

※マーケティングの活用の方法(戦略)については下記の記事も参考になります。

検証と改善を意識する

社内と外部パートナーを連携してWEBマーケティングを進めていく中で、アウトプットは重要となります。

WEBマーケティングはオフラインのマーケティングと違い、何かしらの成果というのが非常に見えやすいです。

そういった成果や数値に対して、社内、外注ともにただ報告してもらうのではなく、それに対して達成できた場合やできなかった場合にどこに課題が存在し、何が要因なのかを分解しながら、仮説を立てて、次のアクションに反映しましょう。

特に社内のマネジメントはもちろん外部パートナーともうまく連携をとっていくにはアウトプットの質が重要となります。

WEBマーケティングの適性がある人

WEBマーケティングを始めるにあたって、熟練の経験者だけが集まっていれば良いのですが、潤沢にリソースがない中で進めていくこともあるでしょう。

その際、どのメンバーをアサインするかを検討するときに、適性があるかどうかを判断することはチームを決める上で重要です。

動画でも紹介した通り、未経験でも向いている人の特徴としては、大きく3点あります。

⑴WEBに限らず、マーケティング(売上を上げる、仕掛けを作る、商品やサービス作りなど)に興味があるかや、どうやったら集客できるのかを考え、顧客のインサイトを読みとるような感性を持っている人

⑵数字に対して耐性がある。いわゆるMECEや空雨傘のようなロジカルシンキングができる人

※MECEとは、「Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive」の頭文字を取った造語です。ロジカルシンキングにおいて問題をシンプルに切り分ける為に、「漏れなく、ダブりなく」考えるという意味合いです。

※空雨傘とは、論理的なストーリーを組み立てるための考え方です。空「曇っている」雨「雨が降りそうだ」傘「傘を持って行こう」のモデルを意識することで、「事実」「解釈」「行動」を分けて説明でき納得感があるコミュニケーションが取れます。

⑶中小企業のWebマーケティングは特に商売が好きということが何よりも重要

もちろん上記以外でそもそも社内外でのリレーションを取る必要性がありますので、円滑なコミュニケーションができる人が必要となります。

各ポイントを意識して基礎となるチームメンバーのアサインを考えていきましょう。

WEBマーケティングを独学で学ぶにはやってみるのが一番

WEBマーケティングを始めるにあたって、社内にしても外注にしても部下や取引先を信用してWEBマーケティングをスタートさせる方向でいいのですが、任せる側としてはある程度の基礎知識が必要となります。

その為には動画でも紹介した通り、自分である程度経験することが重要です。

例えば、自分でランディングページの骨子の作成を考えてみたり、ホームページの構成を考えてみたり、記事を作ってみたり、外注先との商談に出たりということを経験することができます。

そういったところから学べるポイントはたくさんあります。

また、学ぶ上では当たり前かもしれませんが、本を読むことも有効です。

難しい本でなくていいので、WEBマーケティングの基礎的な本を2、3冊読んでみましょう。

最後にWEBマーケティングに限らず経営者であれば重要なことですが、商売のセンスは重要となります。

結局、WEBマーケティングはどうやってモノを売るかということに繋がっていきますので、こうしたらモノが売れるという商売センスが問われます。

WEBマーケティングで使える資格

最後にWEBマーケティングには多種多様な資格があります。

例えば、下記のものがあります。

⑴ネットマーケティング検定

ネットマーケティング検定は、株式会社サーティファイが主催している民間資格の一つです。

マーケティングに関する正しい知識を持っているかを判断するため、コンサルタントや営業担当などにも取られている資格になります。

⑵ウェブ解析士

WEBサイトを中心にしてデータを活用し、事業成果を改善するウェブ解析士に向けた資格です。

アクセス解析やKPI設計、事業にマッチした計画立案などのスキルが求められます。

⑶Google広告測定認定資格

Google広告認定資格はGoogle広告を活用するための知見や、応用するための技術を証明するための資格となります。

⑷Webアナリスト検定

WEBアナリスト検定は、日本Web協会(JWA)が主催して提供している資格となります。

Googleアナリティクスを中心として、マーケターに必要な分析スキルやアクセス解析などの知識を測る資格となります。

WEBマーケティングは絶対に資格が必要な業務ではありません。

あくまで、採用であったり外注先を選定する際に上記の資格があるかを一つ参考にしてみると良いです。

WEBマーケティング担当者になったら最初に考えること

WEBマーケティングの基礎的な業務のところはあくまで専任の担当者をつけ、外部のパートナー会社を巻き込んで始めていくのが良いですが、冒頭でもお伝えしたように最初に明確にしておくべきことがあります。

その上で考える順番などをご紹介させて頂きます。

現状の把握・目的と目標の設定

まずは現状の把握から始めていきましょう。

そのためには、目的を明確にし、そこから今の状況と目的の差分が課題となります。

その上で、課題に対してWEBマーケティングで叶えたいのは何かをはっきりさせていきましょう。

上記を何も考えずに、ぼんやりと始めてしまうと行き当たりばったりでよくわからない結果になるかもしれません。しっかりと自社の目的や目標に向き合い、明確にすることをおすすめします。

また非常に似ている言葉ですが、目的と目標の違いについても補足します。

目的はあくまで自社が掲げているミッションとなります。一方で目標は目的に対して誰をターゲットにするか、「WHO」にあたる言葉となります。

両方の違いを理解した上で設定をしていきましょう。

戦略を考える

続いて戦略についてはまさに、目的と目標「WHO」に対して何を届けたいか「WHAT」の視点となります。

こちらも有名な言葉で「ドリルを売るなら穴を売れ」の発想が重要となります。

顧客にとって何がベネフィットになっているのかを考える為に顧客のニーズ、インサイトを読み取り決めていきましょう。

顧客のニーズやインサイトについては自社や市場分析が必要となります。

分析のフレームワークなど含めて下記の記事も参考となります。良ければご参考にください。

打ち手を考える

最後は打ち手です。

目的・目標・戦略が決まってようやく戦術となる打ち手を考えていきましょう。

打ち手はいわゆる「HOW」の部分となります。

例えば、WEBマーケティングの場合だと仮に自社のサービスや商品を購入して頂いた顧客に対して更にリピートやファン化を進めていきたいと考えることがあります。

その場合、例えばYouTubeを活用したハウツー動画をWEBページで公開したり、既にいるお客様の声などを自社ページで載せたり、あるいはマイクロインフルエンサーを活用し、体験をしてもらった投稿を自社のWEBページに繋げたりするというようなことも考えられます。

打ち手に関しては様々な案が考えられますので、外部からも提案をもらいながら決めていきましょう。

打ち手の種類については下記の記事が参考になります。

まとめ

今回はWEBマーケティングの基礎ということで、どういった人が向いていて、何を知っておくべきか、何をやれば良いかを軸に紹介しました。

中小企業がWEBマーケティングを始めるのであれば、経営陣もWEBマーケティングの基礎となる考え方を理解することが必要です。

その為に改めて現状の理解と目的・目標を明らかにして、WEBマーケティングに落とし込んで考えてみましょう。

関連するバリューエージェントのサービス

関連記事

お電話での
ご相談・お問い合わせ

電話アイコン電話する

電話アイコン06-4805-7778

平日 9:00〜18:00

相談アイコン

無料相談をする