2023.01.17 2023.01.17
Webマーケティング

Webマーケティングとデジタルマーケティングの違いとは?主な手法も紹介

Webマーケティングとデジタルマーケティングの違いとは?主な手法も紹介

「Webマーケティングとデジタルマーケティングは似ているけれど、どのような違いがあるのかわからない」と悩んでいる方もいるでしょう。

デジタルマーケティングとWebマーケティングの違いをズバリ知りたいですよね。

そこでこの記事では、デジタルマーケティングとWebマーケティングの違いや主なWebマーケティング手法、デジタルマーケティングだけの具体的な手法も解説します。

デジタルマーケティングとWebマーケティングの違いが知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

Webマーケティングとデジタルマーケティングの違い

Webマーケティングとデジタルマーケティングの違いは、「Webに限定しているかどうか」です。

例えば、WebマーケティングはWebに限定した手法で、デジタルマーケティングはWebに限定しないオンライン全体のマーケティング手法です。

両者とも中心となる技術がインターネットであり、Web上で施策を展開する点も共通しているため混同されやすくなっています。

Webマーケティングとは、Webサイトを用いたマーケティング活動のことです。

例えば、Webサイトを構築してSEOを取り入れたコンテンツを制作し、広告運用などを考え、商品の購入やお問い合わせとつなげます。

Webマーケティングの場合は、次のようなデータをWeb上で取得し活用します。

  • Webサイトにどのような人が訪れたのか
  • どこからWebサイトに訪れたのか
  • アクセスした媒体の種類

このように、WebマーケティングはWeb上に範囲が限定されています。

一方で、デジタルマーケティングは範囲がありません。

例えば、AIやMA、IoT、アプリなどのツール、Web上も含めたデジタルテクノロジーが対象です。

つまりWebマーケティングはデジタルマーケティングの一部だと言えます。

マーケティング、デジタルマーケティング、Webマーケティングの領域の図

Webマーケティングとデジタルマーケティングについてそれぞれ詳しく解説します。

以下の動画も参考にしてください。

デジタルマーケティング

デジタルマーケティングとは、デジタル技術によってオンライン上で得られるデータを活用したマーケティング手法です。

デジタル技術には、次のようなものがあります。

  • Web
  • 検索エンジン
  • ブラウザ
  • ソーシャルメディア(SNS)
  • スマートフォンアプリ
  • デジタルのポイント会員情報
  • メール
  • アクセスした際の位置情報
  • ビッグデータ
  • VR
  • デジタルサイネージ
  • 口コミサイト

インターネットの普及により急速にデジタル化が普及しました。

パソコンやスマートフォンの使用が当たり前の現代は、普段の生活がデジタル化されつつあります。

スマートフォンユーザーと強くつながるためにも、デジタルマーケティングの存在は必要不可欠です。

デジタルマーケティングは顧客とオンラインの接点が持てるので、Webマーケティング以上に顧客一人ひとりと深い関係性を構築しやすいでしょう。

企業ブランドや商品、サービスの強力なファンを獲得するチャンスなのです。

Webマーケティング

Webマーケティングとは、Webを主軸として展開するマーケティング手法です。

企業が運営するホームページなどのコンテンツを充実させて、メディアに顧客を流入、誘導します。

さらに、お問い合せや資料請求、会員登録、商品購入などのアクションを起こしてもらうにはどうしたらいいのかを考えます。

具体的にはホームページの情報更新やコンテンツの充実、SEO対策やインターネット広告の利用など、Webを中心とした対策です。

Google AnalyticsやSearch Consoleなどのツールを使ってデータ収集やアクセス解析、効果測定、その後のWeb改善なども行います。

主なWebマーケティングの手法

主なWebマーケティングの手法は以下の7つです。

  • ホームページ運用
  • インターネット広告運用
  • SEO対策
  • コンテンツ制作
  • SNS運用
  • ホームページの改善
  • ランディングページで集客

ホームページ運用

企業のWebマーケティングでは、ホームページ運用を基盤としているケースが多くあります。

その理由はネットで情報収集する人が多くなっているからです。

ホームページ運用とは記載情報の更新やブログの公開や更新、アクセス解析など、ホームページの目的を達成するための対策や改善をしていくことです。

またホームページには情報を載せるだけではなく、お問い合わせや資料請求、会員登録につながる導線を作れば、営業せずに集客できます。

ホームページを運用する際は、有益な情報を発信するのはもちろん、SEOを重視した、検索上位につながるコンテンツ制作が重要です。

さらにホームページをSNSやメルマガ、公式LINEと連動させれば、検索エンジン以外からの流入も目指せます。

ホームページの改善

ホームページを改善する際にはホームページの現状を分析することもWebマーケティングの業務です。

ホームページを作って満足しているだけでは、集客数や売上は伸びません。

そのためホームページの分析、改善は重要な対策です。

具体的には、次のような改善策が挙げられます。

  • サイトにどうやってきてもらうのか
  • サイトに来てもらった顧客に何をするのか
  • 顧客にどのような行動をしてほしいのか

インターネット広告やSNSなどのさまざまなWeb集客により、集めた顧客をホームページに流入させます。

その結果お問い合わせや資料請求、会員登録といったホームページの目的の達成につなげられるのです。

インターネット広告運用

インターネット広告運用とは、媒体に出稿する広告の管理・改善をしながら、コンバージョンの獲得を目指すことです。

コンバージョンとは、ユーザーがホームページの目標としているアクションを起こしてくれた状態を指します。

例えば、1人のユーザーが商品やサービスを購入したり、資料請求や会員登録したりした場合、ホームページがコンバージョンを獲得したということです。

インターネット広告運用にはGoogleやYahoo!の検索結果ページに表示されるリスティング広告や、あらかじめ決まっている広告枠に出稿する純広告などがあります。

ほかのインターネット広告は以下のとおりです。

  • アフィリエイト広告
  • リターゲティング広告
  • アドネットワーク広告

インターネット広告が展開を続けている背景から、運用従事者のニーズも高まっています。

SNS運用

TwitterやInstagram、Facebook、LINE、TikTok、YouTubeなどのSNSを運用しマーケティングする手法です。

商品のプロモーションやユーザーとのコミュニケーションの場として活用するなど、さまざまな運用方法があります。

最近ではSNSで必要な情報を探し、商品情報や口コミを見て商品を購入する人が増えているのです。

SNS上に有益な情報を掲載し、顧客に口コミを促すことで、メディアへの流入や直接顧客とコミュニケーションが取れます。

SEO対策

SEO(Search Engine Optimization)は、GoogleやYahoo!といった検索エンジンの検索結果にホームページやコンテンツを上位に表示させて、アクセス増加を促す手法です。

検索エンジンは「ユーザーに有益な情報」検索結果を上位に表示する仕組みです。

検索エンジンに上位表示させるためには、十分にリサーチした上でキーワードを選定したり、内部対策、外部対策などのSEO対策を行ったりする必要があります。

SEO対策したコンテンツを作り続けることで、以下のメリットがあります。

  • ホームページへの検索流入が増える
  • コンテンツが資産になる
  • ブランディングへつながる

デジタルマーケティングで活用するモバイルアプリやマーケティングメーション(MA)ツール、AIなどを記事で紹介しSEO対策することで集客できます。

コンテンツ制作

コンテンツを用いて情報を提供し、新規顧客や見込み客の獲得、顧客の育成、商品の購入、ファンになってもらうことを目指す手法です。

一貫性のあるコンテンツを重視して、質の高い情報を発信し続けることで信頼関係が得られます。

信頼関係に付随して、ブランド力と顧客ロイヤリティが高められるのも特徴です。

コンテンツ制作の主な種類は以下のとおりです。

  • メディア記事
  • 導入事例コンテンツ
  • ホワイトペーパー
  • 動画
  • eBook

コンテンツマーケティングによるメリットは非常に多く、「SEO対策」にもなるため、中小企業には積極的に取り組んでほしいマーケティング施策です。

ランディングページ(LP)で集客

ランディングページ(LP)は集客するのに向いています。

なぜなら、LPは1ページの縦長のレイアウトなので、ユーザーが知りたい情報だけを得られるのです。

別のサイトやページへのリンクなどが少ないため、サイトの移動がほとんどありません。

リンクやバナーボタンがなく、コンバージョンボタンのみの設置ができるのも強みです。

コンバージョンボタンとは、次のような具体的な行動を促し訪問者を顧客に転換させるボタンのことです。

  • 会員登録
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • 商品購入

LPは1ページの縦長レイアウトで、会員登録やお問い合わせなどの集客ができます。

デジタルマーケティングの手法としてモバイルアプリなどを活用している企業は、アプリ内にLPへ移動させることで、商品やサービスを販売へとつなげられるでしょう。

デジタルマーケティングだけの具体的な手法

デジタルマーケティングだけの具体的な手法は以下のとおりです。

  • AIを使ったマーケティング
  • マーケティング・オートメーション(MA)使ったマーケティング
  • IoTを使ったマーケティング

AIを使ったマーケティング

近年ではAIを使ったマーケティングが増えています。

例えば、ビッグデータに基づき将来的に発生が見込まれる需要の予測です。

ECサイトに導入されていて、ユーザーの属性や閲覧履歴などをAIが分析している例もあります。

他には顧客への自動応答をおこなうチャットボットなどもあります。

マーケティング・オートメーション(MA)使ったマーケティング

マーケティング・オートメーション(MA)とは、マーケティング活動全般を自動化する取り組みのことです。

購買フェーズを引き上げるために顧客の状況に合わせて実施され、マーケティング業務の反復的な作業や単純業務を自動化できます。

例えば顧客リストの更新やニュースレターの配信、スコアリングなどがあります。

MAを導入することでWebマーケティングの精度を高め、最適な顧客体験の提供が可能です。

MAツールの導入は、人材不足の企業はもちろん大企業や中小企業にもますます注目されています。

MAツールはWebマーケティングの手法であるメールやSNSを活用したマーケティングに導入することで、効率よく業務をこなせるでしょう。

IoTを使ったマーケティング

IoTとは、入手した情報をインターネットを介して人やモノに伝送する仕組みのことです。

現在、IoTの技術が活用されているモノの例は身の回りに多くあります。

  • エアコン
  • 冷蔵庫
  • 自動車
  • 工場の装置・設備
  • ゲーム機

IoTの技術が活用されているモノには、カメラやセンサー、無線通信機が搭載されています。

人やモノの状態を把握したり、動きを感知したりしてデータを取得するのです。

身の回りのあらゆるモノがインターネットにつながるので、外出先からでもスマートフォンを使ってエアコンの操作や温度調整、冷蔵庫の中身が確認できます。

IoTで蓄積される膨大なデータを収集・分析することで、ユーザーの読みづらかった行動データをより細かく解析し、理解できるのです。

例えば、Amazonでは秤に入れていて、在庫が減ってきたら自動で注文するAmazon Dash ReplenishmentというIoTツールを使っています。

IoTはいかに発注をスムーズに行うかを追求したツールです。

Iotを導入することで、自動で同じ商品がくるため顧客は他のお店に行く回数が少なくなります。

今後Amazonのようなツールを使った会社が増えてくるでしょう。

まとめ

今回は、デジタルマーケティングとWebマーケティングの違いとWebマーケティング、デジタルマーケティングについてそれぞれ解説をしました。

WebマーケティングはWeb上のマーケティングを指し、デジタルマーケティングはアプリやツールも含めた手法を指します。

最近はWebを活用する人が増えているので、Web上で商品やサービスを販売する企業が増えています。

デジタルマーケティングとWebマーケティングの違いを知りたい方は、本記事を参考にして検討してください。

関連するバリューエージェントのサービス

関連記事

お電話での
ご相談・お問い合わせ

電話アイコン電話する

電話アイコン06-4805-7778

平日 9:00〜18:00

相談アイコン

無料相談をする