2020年世界アプリダウンロード数ランキングでtiktokが1位に

全世界で利用され、年々利用者数を伸ばしている『tiktok(ティックトック)

縦型動画の流行を引っ張っているアプリで、マーケティング手段としても注目されています。

米市場調査会社アップアニーが、2020年のアプリダウンロード数ランキングでtiktokが世界1位になったことを発表しました。

そのニュースを受けて今回は、tiktokの利用者年齢層や、tiktokの企業活用の方法についてまとめていきます。

 

《参照記事》

⇒ TikTok、FB抜いて1位 2020年世界アプリDL数ランキング

世界アプリダウンロード数について

2020年世界アプリダウンロード数ランキング
1位 tiktok 8億5,000万 DL
2位 WhatsApp 6億 DL
3位 Facebook 5億4,000万 DL
4位 Instagram 5億300万 DL
5位 Zoom 4億7,700万 DL
6位 Messenger 4億400万 DL
7位 Snapchat 2億8,100万 DL

このようにtiktokは、鉄板SNSの『Facebook』や『Instagram』のダウンロード数と3億以上の差をつけています。

かつては利用者の年齢層が低い(10~20代が踊る動画をあげている)イメージばかりが強かったですが、現在ではそんなこともなくなってきています。現に、tiktokを企業のマーケティングに活用している会社も増えているのです。

”tiktokがビジネスマンにとっても無視できない存在になった”ということでしょう。

tiktok利用者の年齢層について

▼日本のtiktok利用者の年齢層

10代:16.9%
20代:22.3%
30代:22.8%
40代:24.3%
50代:13.7%

 

このように20代~40代が、日本のtiktokのメイン利用者層です。「10代が突出して多いと思っていた」と、意外に感じた人も多いはず。

tiktokの10代利用者が意外と少ない理由には、例えば少子高齢化の影響が考えられます。

今後、少子高齢化はさらに加速すると考えられるため、tiktokの利用者年齢層もそれに伴い上昇していくのではないでしょうか。

 

《参照記事》

⇒ TikTok、日米での利用の違いをアプリデータから読み解く

tiktokの企業活用方法の例(UNIQLOなど)

PR媒体として、tiktokを賢く活用する企業が増えています。

例えば、『UNIQLO(ユニクロ)は、Tシャツブランド「UT」のグローバルインフルエンサーのオーディションをtiktokで行いました。

世界中のファンがユニクロのモデルになることを目指して参加し、2週間という短い期間で動画投稿数は20万件を超えたそうです。

 

また、UNIQLOのような大企業のみならず、中小企業のtiktok活用も増えています。

  • 学習塾
  • 英会話教室
  • ゴルフ教室
  • 美容室
  • エステサロン

などの宣伝は、tiktokの短い動画と相性が良く、活用企業数は増加傾向です。

tiktok広告の3つの種類

2021年現在、tiktok広告には3つの種類があります。

  1. 起動画面広告
  2. チャレンジ広告
  3. インフィード広告

【1】起動画面広告

tiktokのアプリ起動時に表示される広告で、誰にでも見てもらえるというメリットがあります。

【2】チャレンジ広告

tiktokのチャレンジ広告は、ユーザー参加型の広告です。

企業が出したお題を、「ハッシュタグ#」をつけて、ユーザーが挑戦する形になります。

うまくバズれば、高い拡散性を見込むことが可能です。

【3】インフィード広告

tiktok投稿欄のオススメに表示される動画広告です。5秒~15秒ほど、全画面で表示されます。

まとめ

tiktokは国内人気のアプリで、年々利用者数を増やしています。

企業のマーケティングに活用することで、高い成果を上げられる可能性があります。

ぜひ1度、検討してみてはいかがでしょうか?

関連するバリューエージェントのサービス

関連記事

お電話での
ご相談・お問い合わせ

電話アイコン電話する

電話アイコン06-4805-7778

平日 9:00〜18:00

相談アイコン

無料相談をする