検索意図とは?調べ方と検索意図の種類にあわせたコンテンツ内容

  • 検索意図って、SEOに大事って聞くけどよくわからない
  • 検索意図について知って、ブログに落とし込みたい
  • そもそも検索意図ってなんだろう

こんな疑問に答えます。

 

はじめに結論から述べると、検索意図には以下の意味があります。

検索意図とは、あるキーワードを検索した人がどういった状態で何を知ろうとしているのかということである。
検索意図に答えた記事はSEOにとても強い。検索意図を正しく把握すれば、SEOに強い記事を書くことができる。

 

本記事では

  • 検索意図とは何か
  • 検索意図の4つの種類
  • 検索意図の調べ方
  • 検索意図に答えるコンテンツの作成方法

について詳しく解説します。

 

この記事を読めば、ユーザーの心に響くSEOに強い記事を書けるようになるでしょう。

 

検索意図とは

検索意図とは、ユーザーが検索エンジンでキーワードを検索した時の潜在的・顕在的な意図のことです。

ユーザーは、日々生活している中で様々な悩みや思いがあって、潜在的・顕在的な意図をもって、検索エンジンでキーワードを打ち込み、検索結果から答えを探します。

 

この検索意図がなぜSEOに重要と言われているかというと、Googleのアルゴリズムでは、検索意図に合ったコンテンツ(=ユーザーの役に立つコンテンツ)が上位表示されるようになっているからです。

 

例えば、[SEO対策とは][SEO対策 大阪]という2つの検索クエリは、同じ[SEO対策]というキーワードが入っていますが、それを検索する意図は全く別です。

※検索クエリとは、検索エンジンでユーザーが検索する際に使用した語句(単語、フレーズ、複合語など)のことです。

 

[SEO対策とは]というキーワードを調べる人は、SEO対策という言葉は聞いたことあるけど、どういうものか分からず、知識として調べたいと考えられます。

一方、[SEO対策 大阪]はSEO対策を大阪で頼める業者がないか調べていると考えられます。

仮に、[SEO対策 大阪]という検索をした結果に、業者の話ではなく「SEO対策とは…」と長々いうコンテンツが出て来たら、ユーザーは違和感を持つし、役に立たないなあと感じるでしょう。

 

このように、SEO対策でコンテンツ作りをするときは、ユーザーの役に立つためにも、検索キーワードから検索意図を汲み取って、それに応えられるように作成を行う必要があります。

検索意図には4つの種類と顕在意図・潜在意図がある

様々なユーザーが毎日色々なキーワードで検索をするため、世の中には無数の検索意図がありますが、4つの種類と顕在意図・潜在意図に分けることができます。

 

 

4つの種類

Knowクエリ

Doクエリ

Goクエリ

Buyクエリ

顕在意図

顕在的に知りたい顕在的にやってみたい顕在的に行きたい顕在的に買いたい

潜在意図

潜在的に知りたい潜在的にやってみたい潜在的に行きたい潜在的に買いたい

それぞれについて解説します。

 

検索意図の4つの種類

検索意図は、「Knowクエリ」「Doクエリ」「Goクエリ」「Buyクエリ」の4つに分かれます。

検索意図タイプ

具体例

Knowクエリ
知りたい

知識を知りたくて調べたいという意図。

[SEOとは] [マーケティング 歴史]など

Doクエリ
やってみたい

行動を目的とした情報収集のために調べたいという意図。

[マニキュア 塗り方][チーズケーキ レシピ]など

Goクエリ
行きたい

サイト・特定の情報・地図・場所・店などに行きたいという意図。

[YouTube][Wikipedia][docomo 問合せ]など

Buyクエリ
買いたい

何かを購入したり申し込んだりしたいという意図。

[カニ 通販][コンテンツSEO 大阪][焼肉 安い 大阪]など

 ただし、1キーワードにつき1つのタイプとは限りません。

例えば、「SEO対策」というキーワードの場合「SEO対策とは何か知りたい(Knowクエリ)」「その上で自分でできることがあったらやってみたい(Doクエリ)」「必要なら依頼したい(Buyクエリ)」等という色んな意図があると想定されます。

 

検索意図には「顕在意図」と「潜在意図」がある

検索意図の4つのタイプを紹介しましたが、さらに「顕在意図」と「潜在意図」もあります。

顕在意図は、検索クエリから直接想像しやすく、はっきりと言葉にしやすい意図のことです。

上記で説明した、「SEO対策」=「SEO対策とは何か知りたい」は、顕在意図です。

 

さらに、より品質の高いコンテンツを作るためには、意図を深堀りして「潜在意図」を探る必要があるのです。

潜在意図は、検索クエリには入れていないけど言葉にはしていないけど、ユーザーが心の中に持っている意図です。

 

例えば、「ダイエット」というクエリの場合、顕在的には「ダイエットしたい、痩せたい」という意図があります。

そして、潜在的には「できるだけ簡単に痩せたい」「楽しく痩せたい」「短期間で痩せたい」「お金をかけず痩せたい」「これまで何回も失敗したけど今回こそ確実に痩せたい」などの意図が考えられます。

 

このように、検索クエリの中に潜んでいるターゲットの潜在意図を汲み取って、それに応えられるようなコンテンツを作れば、SEOにも効果的と言えるでしょう。

検索意図の調べ方

それでは、実際に検索クエリからどうやって検索意図を調べたらいいのかをお伝えします。

 

(1)自分で考える

自分で考える

検索意図を調べる手順1は、自分で考えることです。一度、何も調べずに考えることが大切です。

どうして何も調べずに考えることが大切なのでしょうか。それは、Googleの情報や他サイトの情報に影響を受けず、検索意図を考えることができるためです。

 

手順2からは、Googleの検索結果や、他サイトの情報を参考にして検索意図を考えます。一度検索した後では、これらのGoogleや他サイトの情報についつられてしまうのです。

 

ユーザーの検索意図には、Googleや他サイトが把握できていないものが存在するかもしれません。そういったユーザーの検索意図を把握できるのは、Googleの検索結果や他サイトを参考にする前のこのタイミングだけです。

 

仮にそれができたとしたら、そのWebページの特有の情報となり、他ページと差別化することができます。その結果、ユーザーの役に立つことができ、SEOにも強くなるのでしょう。

検索意図を自分で一度考えることは、そのWebページの独自性を上げるのに大いに役立つでしょう。

(2)バーティカル検索とユニバーサル検索を見る

 次に、バーティカル検索とユニバーサル検索を見ます。

バーティカル検索について

次の二つの写真を見てください。バーティカル検索とは、Google検索をしたときに、出てくる以下の赤枠で囲まれている箇所であり、ユーザーが検索対象を特定のカテゴリに指定できるものです。

バーティカル検索 加湿器の場合

バーティカル検索 着物レンタルの場合

 

バーティカル検索のカテゴリには、バーティカル検索の結果、どのようなカテゴリが優先的に表示されているかを見ることで、検索意図を想定することができます。

上のの二つのバーティカル検索の結果を比べてみてください。左から順に

加湿器は

  1. すべて
  2. ショッピング
  3. 画像

着物レンタルは

  1. すべて
  2. 地図
  3. ショッピング

という順番で表示されていることがわかります。

この結果を見ると、加湿器にはショッピングののカテゴリが優先的に表示されているので「加湿器を買いたい」という検索意図を予測できます。つまり、Buyクエリであるといえます。

一方、着物レンタルには、地図のカテゴリが優先的に表示されているので、「着物レンタルをしているお店にいきたい」という検索意図を予測できます。つまり、Goクエリであるといえます。

このように、バーティカル検索を見ることは、検索意図を分析するのにとても役立ちます。

ユニバーサル検索について

次の写真を見てください。ユニバーサル検索とは、Google検索をしたときに、出てくる以下の赤枠で囲まれている箇所であり、Webページ以外のコンテンツも表示する機能のことです。

ユニバーサル検索 タラバガニ

ユニバーサル検索がどのような表示をしているかを見ることで、検索意図を想定することができます。

上の写真を見てください。「タラバガニ」と検索した結果、右にはタラバガニの説明がのってあり「タラバガニについて知りたい」という検索意図を予測することができます。

また、下のほうには、タラバガニの食べ方についての動画が表示されており、「タラバガニの上手な食べ方を知りたい」という検索意図を予測することができます。

このように、ユニバーサル検索をみることは、検索意図を考える作業において大変便利であるといえます。

(3)上位に上がっている検索結果を見る

検索意図を調べる手順3は、上位に上がっている検索結果見ることです。

上位に上がっている検索結果をざっと見て、それらのWebページの共通点や特徴を見つけ出します。

 

上位に上がっている検索結果を見るメリットは、ユーザーの検索意図を的確に捉えている可能性が高いWebページを参考にできるからです。

 

Googleは、ユーザーの持つ悩みを解決することができると評価しているページを上位に表示します。そのユーザーの悩みを解決するためには、検索意図をきちんと把握しておく必要がありますよね。

つまり、上位表示されるGoogleの評価が高いページはユーザーの検索意図を的確に捉えている可能性が高いといえます。

上位に上がっている検索結果は、検索意図を読み取る大きなヒントになっているといえるでしょう。

 

(4)サジェストキーワード・共起語を参考にする

最後に、サジェストキーワード・共起語を参考にします。

サジェストキーワードについて

サジェストキーワードとは、、Google検索をしたときに、出てくる以下の赤枠で囲まれている箇所であり、ユーザーが検索エンジンに何かキーワードを入力したときに表示される検索候補のことです。

サジェストキーワード

サジェストキーワードは、検索意図を考えるのに大いに役立ちます。上の写真を見てください。おすすめ、0.3、人気、高級などのサジェストキーワードがあることがわかります。

 

これらの結果から

おすすめ→「おすすめのシャーペンが知りたい」

0.3→「細さが0.3のシャーペンの芯が欲しい」

 

というような検索意図を想像できますよね。

 

サジェストキーワードは、最も簡単で効果的な検索意図の情報収集となりますので、調査をする価値が高いといえます最も簡単で効果的な検索意図の情報収集となりますので、やる価値が高いといえます。

 

共起語について

検索意図を探すときに、共起語も参考に見るとよいでしょう。

共起語とは、あるキーワードに対して、そのキーワードと一緒に利用されるキーワードのことを指します。

 

例えば、夏休みというキーワードに対しては、海、プール、スイカ、猛暑、アイスなどの共起語があげられます。

このような、キーワードに対する共起語を参考にして検索意図を考えると、網羅性の高いWebページをつくることができ、SEOに強くなります。

 

実際に共起語を探すのには、共起語を抽出するツールを使うのが良いでしょう。作業時間を省くことができます。

ラッコキーワードは、無料で使える非常に便利なキーワードリサーチツールです。(https://related-keywords.com/)

 

共起語を見て連想することで、自分が想定していなかった検索意図を新たに発見できるかもしれません。あくまでも参考程度ですが、一度目を通しておくとよいでしょう。

検索意図の種類にあわせたコンテンツ内容

ユーザーの検索意図が分かったら、それに答えられるようなコンテンツを分かりやすく作っていきましょう。

ユーザーの検索意図に答えるコンテンツを作成するのに大切なのは、その検索意図に合った情報を取り入れることです。どのような情報を取り入れるかによって、そのページのわかりやすさは大きく変化します。

以下は、検索意図の種類にあわせたコンテンツ内容の例です。

検索意図タイプ

コンテンツ内容例

Knowクエリ
知りたい

[○○とは]  写真・説明文・具体例

[○○ 歴史] 年表・写真・説明文

[○○ 比較] 比較表・写真・説明文

[○○ 方法] いくつかの方法を箇条書き・必要なら図を使って説明

[○○ 手順] 1・2・3と手順を説明・必要なら図を使う

Doクエリ
やってみたい

[○○ 方法] 具体的な手順や方法、コツを写真・動画使って説明・必要があれば注意点も
[○○ レシピ] 完成品の写真・必要な材料と写真・手順の説明と写真・コツ・動画

Goクエリ
行きたい

[○○ 問合せ] 問合せ先のメールアドレスや電話番号・対応時間を分かりやすく書く

Buyクエリ
買いたい

[○○ 通販] 写真・値段・商品説明・購入ボタン

[○○ 地名] サービスの場合、問合せ先・予約ボタン・サービス内容

 

たとえば、Doクエリで「肉じゃが レシピ」であれば

  • 美味しそうな肉じゃがの完成品の写真
  • 肉じゃがの作り方の動画
  • 肉じゃがに必要な材料
  • 材料をきれいに並べた写真
  • 肉じゃがを作る手順コツ写真

このような情報が載っているページは、肉じゃがを作りたいユーザーにとって、とても便利なページとなるでしょう。

写真や動画が載っているので、完成品が具体的にイメージが沸きますし、材料が載っているので買い物もしやすいです。また、手順やコツの動画も参考にすることで、美味しい肉じゃがを上手に作ることができます。

 

このように、検索意図に合った情報を取り入れると、わかりやすいページが出来上がります。その結果、ユーザーの役に立つことができ、SEOにも強くなります。

まとめ

今回は検索意図について解説しました。

ユーザーの検索意図をについてしっかり考えてから記事を書くと、SEOに強い記事ができあがります。今回紹介した方法を実践して、自社のホームページや自分のブログを上位表示させましょう。

 

こちらの記事もおすすめです。

SEOライティングとは|ユーザーと検索エンジンのための文章の書き方

 

弊社バリューエージェントでは、SEO対策やWebマーケティングに関するサポートを行っています。

 

中小企業向けに5分でWebマーケティングやSEO対策の知識が身につくYouTubeチャンネルもございます。

知識を深めたい方は是非こちらのチャンネル登録もよろしくお願いします。

バリューチャンネル

 

関連するバリューエージェントのサービス

関連記事

お電話での
ご相談・お問い合わせ

電話アイコン電話する

電話アイコン06-4805-7778

平日 9:00〜18:00

相談アイコン

無料相談をする