問い合わせを増やすホームページの運用と改善の4つのパターン
目次
ホームページ作っただけでは、成果がでない
ホームページは作っただけでは、なかなか成果はでません。
もちろん、ある程度の訪問者数があれば、一定のコンバージョン(問い合わせや成約)は取れますが、サイトを分析して、改善することによって大幅なコンバージョンアップ(問い合わせが増えること)が見込めます。
ホームページの改善には、大きく分けると4つのパターンがあります。
1、お客様が欲しい情報を常に更新する。(情報コンテンツの追加)
2、お客様に見てもらいやすい情報にたどりつきやすくする。(導線の改善)
3、お客様の欲している情報やお客様がもっと見たくなる情報を提供、配置換えする(ページの修正)
4、お客様が使いやすい、入力しやすい用にプログラムの改善(プログラムの改善)
1、お客様が欲しい情報を常に更新する。(情報コンテンツの追加)
これはホームページでお客様を増やすサイトでは必ず行われている事です。
ECサイトでは、新しい商品やキャンペーンページを作ると言うような所から始まり、顧客のレビュー(顧客の声)を顧客に書いてもらえるような仕組みを作っている所もあります。
よく聞く、ホームページ制作会社がブログ更新して下さい。ということもこの一つにあたります。
あなたのお客様がホームページに毎週や毎月訪問するとしたら、どのような情報があれば何度も訪問する価値があるのかを考えてください。
コンテンツSEOでは、この考えを非常に大切にしています。お客様が必要とするコンテンツを増やし続けるこのことが、ホームページを運用することにいてとても大切な事になります。
詳細は、自分で出来るコンテンツSEOをご覧下さい。
サービスとして欲しい方は、コンテンツSEOのページをご覧下さい。
2、お客様に見てもらいやすい情報にたどりつきやすくする。(導線の改善)
例えば、トップページからあなたがお客様に提供したいサービスのページには、たどりつきやすくなっているでしょうか?
グローバルナビから1クリックで移動できることは、もちろんのこと、バナー等で目立つようになっているでしょうか?
ページの中にある情報の配置を変えるだけでも問い合わせ率や購入率はアップする場合があります。
また、問い合わせボタンやカートボタンはしっかりそのボタンと分かるようになっているでしょうか?
問い合わせボタンの形やデザイン、色を変える事でコンバージョン率がアップする事は往々にあります。
時折、変更を行い、テストを行って下さい。
特にランディングページを作って、リスティング広告の運用を行っている場合は、必ずボタンの改善におけるエントリフォームへの移行率を調査しましょう。
また、トップページだけでなく、下層ページについても同様です。
下層ページの、問い合わせやカートにボタンの変更においてもフォームへの移行率を考えて改善しましょう。
3、お客様の欲している情報やお客様がもっと見たくなる情報を提供、配置換えをする(ページの修正)
2と似ていますが、ページ内の情報変更の話です。
キャッチコピーやメイン画像の改善は元より、キャッチコピーの下に来る情報を変更したりするだけで、コンバージョン率は大きく変わる場合があります。
また、文章のみで表現していたものをデザインで分かりやすく説明したりする事も出来るはずです。
価格を出した方が良いのか、出さない方が良いのかなどもテストによって改善する事が出来ます。
googleアナリティクスでは、サイトページのスクロール率(トップから下までで何%読まれたか)なども分かりますので、そのような設定もしっかりと行いサイト改善して行きましょう。
ホームページの分析ツールの中でもマウスの動きを分析するものもあります。ボタンと思われクリックしている箇所等は、しっかりとボタン化して、欲しい情報を見せるページに飛ぶようにするなど改善して行きましょう。
4、お客様が使いやすい、入力しやすい用にプログラムの改善(プログラムの改善)
webサイト内に検索システムや問い合わせフォームなどを設置している場合は、パソコンに使い慣れていない人でもエラーが起こりにくい様にシステムを改善しましょう。
例えば、使いやすい検索システムを追求する。
エントリフォームの入力項目を減らすことや、どこが必須の入力項目になるのか分かりやすくする。
入力を行いやすくする。
エラーが出にくくする(半角や全角でもシステム側で判断するなど)。
エラーが出てもどこかすぐに分かるようにするなどです。
分析ツールの導入は必須
このような事を行うには、分析ツールの導入は必須です。
私は無料で使えるgoogleアナリティクスを推奨していますが、自分が使いやすいものなら(分析の為に)何でも良いと思います。
webサイトを分析して、必ず改善の打ち手が分かるような分析術も身につけましょう。
5分で出来る!初心者でも解るgoogleアナリティクスでwebサイト分析する際の5つのポイントでポイントを掴んで下さい。
どんなホームページでも分析を行い、改善、運用すれば現状よりも必ず成果は出るようになります。
もちろん、サイトの分析だけではなく、実際の顧客から声を聞く、アンケート等を取ると言った事も行いながらサイトの改善は行って下さいね。