ホームページ集客 まさかと思う良くある5つの失敗とそのホームページの改善策
目次
ホームページ集客を行ってるが上手くいっていない
そんなお客様のホームページのあるあると改善策をお伝えします。
具体的なホームページの改善の手順は→Webサイト改善の手順を公開!効果的なサイト改善8ステップで紹介しています。
戦略練らずにホームページを作るとこういう事になるという典型的なパターンを紹介します。
1、ユーザーのニーズを満たすコンテンツが無い
単純に「魅力あるコンテンツを作る」と言うことではありません。
「あなたの商品やサービスでお客様問い合わせをする為に需要な要素が欠落している」ということです。
例えば、エステやマッサージに来るお客様が初めてのお店選びに気になる事が、
1、価格。2、どんなスタッフが施術するのか、スタッフの雰囲気。3、店の立地
とします。
その中で「スタッフ紹介のページが無い」と言う事です。
BtoBのホームページなどでは、実績が気になるはずなのに、実績が1つも載っていないや、価格が気になる商品だけど、ホームページに価格が載っていないなどを指します。
改善点は簡単です。
あなたの商品やサービスをホームページで新規で見る際にユーザーが欲するコンテンツは、何でしょうか?3つ考えて、もしもホームページ上に無かったらすぐにページを作って下さい。
2、売りたい商品、サービスのページがホームページ上に無い
まさか!?ですが特にホームページを数年前に作って放ったらかし、会社やお店の売り出したい商品、サービスのページを作ってない。ということがわりとあります。サービス一覧に1行、2行でこそっと載っていたりするのですが、それでは検索エンジンから検索されることもなく、仮にせっかくホームページを訪れたユーザーも1行や2行の情報で新規客になることはないでしょう。
改善策は、売りたい商品やサービスはしっかりとしたコンテンツを作りましょう。
3、売りたい商品やサービスの文章が少ない
検索エンジンは、基本的に文章を検索します。写真で顧客にイメージが伝わっても、そもそも見に来て頂く為には、検索エンジンで検索される必要があります。写真では、SEOも限界があります。
改善方法は、文章中にしっかりと検索して欲しいワードを登場させましょう。
4、ターゲットユーザに必要な情報を載せていない
これは、1の応用です。良くある話は、値段、値段(安いだけと言う意味)のお客さんは、来て欲しくないけど、そんなお客さんばかりくるんですよ。そのホームページを見たら値段押しのホームページだったり、もしくは価格が書いていないなどのパターンがあります。
ホームページ集客の神話のような話をどこからか聞いて来て、そのまま実践してもあなたの望むお客様は来ません。
改善方法は、あなたの望むお客様が来るようにコンテンツを見直しましょう。
5、更新すべきコンテンツが更新システムで作られていない。
これもわりとあるあるです。
更新システム=ブログ=日記ような考えのホームページ制作会社は多々あります。そのため、更新システムは載せているが社長日記のみやスタッフブログのみなんてホームページが多いです。
自社でデザイナーさんがいる会社は、問題ありませんが、更新すればお客様に魅力が出せるコンテンツは、最初から更新出来るようにしておきましょう。初期に更新システム導入費はかかりますが、やらない事による機会損失や毎回費用がかかるようりは、費用対効果はずっと良くなります。
例えば、顧客の声や実績ページなどです。
サービスや商品によっては、これら以外のお客様に役立ち、定期的に更新出来るようなものがあれば、最初から設計しておきましょう。
改善点方法は、更新システムの導入です。ワードプレスなどの構築をお勧めします。
5つの失敗の原因は、マーケティング戦略無しのホームページ制作です。
但し、ホームページの良い所は、過去に作ったものも今すぐ改善できる点です。
もしも5つのうち1つでも失敗があった際は、すぐにホームページを改善しましょう。
具体的なホームページの改善の手順は→Webサイト改善の手順を公開!効果的なサイト改善8ステップ
競合調査、市場調査、キーワード調査、SEO設計などのwebマーケティング戦略を考えてからのホームページ制作は